1. 記憶  2. 感情

3. 意識  4. 無意識

5. 空間  6. 時間  7. 永遠

ヘプタゴンズの香り空間設計は

目に見えない7つの領域を

整えていくことを目指しています。

1

あのお店にいると、
不思議といつでも気持ちが落ち着く

2

あのクリニックの待合室だと
なぜだかリラックスできる

3

新しい介護施設に変えたら、
父の表情がおだやかになった

それは、
香りの効果かもしれません

日本の商空間ではまだわずかな割合ですが、
世界では「香り空間」「アロマ空間」のデザインは、
盛んに使われているマーケティング手法です。

お店、クリニック、幼稚園・・・
空間に流す音楽や照明などは、
どの施設でも気にされているでしょう。

でも、香りはどうでしょうか?

香りマーケティングしませんか?
heptagons

にご相談ください

株式会社ヘプタゴンズ 代表取締役

サノヒロコ

アリゾナ州 Wisdom of the Earth公認講師
Nard Japan アロマアドバイザー
エキスパートパフューマー

10年以上を過ごした演劇の世界を出て単身アメリカに渡りアロマセラピーを学ぶ

帰国後は国内外で“香りと薬効だけではない植物の世界”を伝える講座を開催

浅草橋で希少精油と空間の香りのショールームを運営しながら

多くの人と接するにつれ、香りがいかに深く人の気持ちに影響するかを実感

日本ではまだ認知の少ない「香りの空間設計」に取り組み

香りマーケティングの普及に務めている

ヘプタゴンズは、
アロマの魅力に取り憑かれた
サノヒロコ の 香り空間設計事務所 です。

香りは、照明やBGMと同様に、
空間のイメージを決定する力を持っています。
にも関わらず、
香りマーケティングの日本での普及は、
わずか2%ほどと言われます。

香りは、
人間の「古い脳」に直に届き、
副交感神経を刺激します。
様々な気分と、自律神経のバランスを整えます。

デザインや音楽と同様に、
ビジネスだけでは香りは扱えません。

コストと効率は もちろん大切ですが、
香りが好きな方と、
一緒にお仕事できれば嬉しく思います。

特徴

- ヘプタゴンズがご提供するもの -

1

あなたの空間だけの香りを独自調香

メディシナル・アロマセラピストで Wisdom of the Earth公認講師、香りの魅力を引き出す専門家・サノヒロコがあなたの空間の香りを独自設計~調香します。脳の奥に届けるブランディングです。

2

導線と空調に対応した空間設計

香りを適切に拡散させるには、香り空間設計のノウハウが欠かせません。広さはもちろん、形や空調の位置、出入口と導線など考慮して、最適なアロマ量と機材選定、配置を決めていきます。

3

ご予算に合わせたプランとフォロー

イベントと違い毎日の香りマーケティングでは、いかにコストを抑えて運用するかが重要。ヘプタゴンズではお客様のご予算に応じて最適なプランをご提案。また導入後フォローを行います。

導入の流れ

- アロマ空間デザイン開始まで -

お問合せ

まずは問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

STEP
1

ヒアリング

お客様の空間に対するビジョンやイメージ、目標を理解するため、打ち合わせを行います。

空間で過ごす方のペルソナ、競合他社状況、お好み、スケジュール等について話し合います。

ヒアリング目的の打ち合わせは、数回行うこともあります。Zoom でも可能です。

STEP
2

アロマ空間設計~ご提案

ヒアリングに基づいて、カスタムメイドで香り空間のデザインと香りをご提案します。

また、導入空間も拝見し、人の導線や空調のある位置などチェックして、必要なアロマ量とディフューザーの種類、最適な設置場所も確認いたします。

香りを作る・選ぶ

STEP
3

お見積り・契約

アロマの内容、量、ディフューザーの機材、必要設置数などが見えたら、初期費用と月額の費用をお見積りいたします。ディフューザーは機材買取りと、レンタルとが選べます。

STEP
4

運用サポートとフォロー

定期的に必要なアロマをお送りし、季節やコンディションに応じて最適な状態に保つようサポートします。

当初の目標・目的に変化が生じた場合や、実際に導入した結果に応じて、必要な修正も一緒に検討して参ります。

STEP
5

香りの選択一つで
ブランドイメージが変わります。

サノヒロコは香りの設計士。

ご依頼者がその空間でお客様に
どんな気持ちで過ごしてほしいかを理解し、
ご予算やメンテナンスの容易さも考えて、
その場所に必要な香りをご提案します。

ヘプタゴンズ

アロマの力で空間を整える

サノヒロコ の香り空間設計事務所